スクウェア・エニックスのオンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』が『新生エオルゼア』としてリリースされて10年。スクウェア・エニックス全面協力のもと、3部構成の記念映像を公開。Part 2では2017年の『紅蓮のリベレーター』の発売から、2019年の『漆黒のヴィランズ』までを振り返るとともに、『FF』のテーマパークとしての『FFXIV』や、開発現場の進化、全世界のプレイヤーに物語を届けることなどについて、さまざまなスタッフの方にインタビューしています。
ナレーション:中村悠一(声優)
Part 1
https://youtu.be/ziwQmgTjkH4
Part 3
https://youtu.be/why2Z5cKRXU
■今すぐ無料の冒険へ!「ファイナルファンタジーXIV フリートライアル」■
https://www.finalfantasyxiv.com/freetrial/
(C)SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION: (C) YOSHITAKA AMANO
(C)KA/GARO (C)KA/TFC・BV (C)KA/TFC (C)2011 「KIBA」 KA/TFC
(C)2011 KA/GARO2 (C)2014 KA/TFC
(C)CAPCOM CO., LTD. 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
(C) 2017 『一撃確殺SS日記』、スクウェア・エニックス/『ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』製作委員会
(C) 2019『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん』製作委員会 (C)マイディー/スクウェア・エニックス
source
光のお父さん、というかマイディーさんのおかげでヒカセンが増えたのもあるよね
FFから離れていた時期だったけど、亡くなったって情報を知った時は泣いた いちヒカセンにとって紛れもなく英雄だった
市田さんチャラくなってて草
FF11で見たことあるやつ多くて
おっ、お前ー!ってなるのがとても楽しいです
過去作要素は本当に楽しい!
なっちゃん〜!❤
ローカライズ担当のお2人が
通訳で日本語ペラペラなの知ってると、この動画で逆に
あ、本当に外人さんだったんだ~ってなった
横澤さん、こんなにマッチョだったっけ?ってくらい筋肉凄い!
中村悠一ってこんな綺麗な声出せるんだ
紅蓮はやっぱオメガよ
ネオエクスデスは当時めちゃくちゃ感動した
アレキがまあうんあれだったから余計にね…
14:47 メガネ率すげぇな・・・w
8はほとんど音楽だけでガッカリしたけどね
次のFF17はこの思いを大切にして作って欲しい
16どうにかしろよ
ファミ通TUBEさん日本語字幕も次回からご検討頂けると嬉しいです、自動翻訳だとドイツ語→日本語で再翻訳されてるみたいで良く分からない字幕が出て来てしまって……
漆黒もう1回記憶消してやりたいもんなぁ
9の世界観もやってくれー🎉
クリスタルの存在意義がもはや無くなったFFはオンゲだけで十分だと思う
2019年末からコロナが始まってみんな家にいた
やることない人がみんな時間を潰せるMMOを探してた
持ってるね
開発スタッフの話もっと聞きたいです!!ノー編集でいいので
外資系のオフィス環境的なノリで複数言語でのストーリーが作られて行ってる。14はそんな観点からも環境に恵まれてるグループだね❤同じ会社からでてるゲームでも一部の内容を外注に投げるってザラにあるだろうし
光のお父さん、映画を見に行ったなぁ。
映画館でめっちゃ泣いてしまった…
あんなストーリーがいろんなユーザーにあるのかもしれないな。
同じ社内でありながら“IPを預かっている”という意識が素晴らしいなぁと思う
Alpha, valued development team member 💖
Thank you for very good ENG translation!