パッチ7.05でのジョブバランスについてお話ししました。
チャンネル登録、高評価お願いします。
👇前回の動画👇
https://www.youtube.com/watch?v=bbXCSxWepZ8
👇参考にしたサイト👇
https://ja.fflogs.com/zone/statistics/62
アーカイブ
00:00 挨拶
00:14 タンク
02:14 ヒーラー
04:08 近接DPS
06:16 レンジ
07:39 キャスター
source
パッチ7.05でのジョブバランスについてお話ししました。
チャンネル登録、高評価お願いします。
👇前回の動画👇
https://www.youtube.com/watch?v=bbXCSxWepZ8
👇参考にしたサイト👇
https://ja.fflogs.com/zone/statistics/62
アーカイブ
00:00 挨拶
00:14 タンク
02:14 ヒーラー
04:08 近接DPS
06:16 レンジ
07:39 キャスター
source
タンクの火力は気分で変えていいくらいには横並びですよね。
軽減は物理魔法限定しないで欲しいけど、そこは個性ってことなんでしょうかね……🫠
タンクはこれ以上いじらないで欲しいw
でも難しい暗黒とガンブレは少し強くてもいいよねって思っちゃう
タンクはスキル回しやバーストコンボが多いと😵ついうっかり防御バフ入れるのを忘れる時がある😅
機工士は最弱でいいと思う
正直野良で機工士きても弱い
みんなそれぞれ言いたいことは多々あるだろうけどどうせすぐまた変わるからな。
ピクのナーフ叫んでる人が多かったけど、これまでの出る杭を打つのではなく他をアッパーして調整してきたのを知っている人は1人も言ってなかった印象。
「一部ジョブの弱体化ではなく、他のジョブの強化によってバランスを調整する」という方針を採用したとのことなので、今後もナーフはされないことがわかります。
数値の意味と根拠が理解できない、信用してもいい情報なのかな?
タンクの火力があまり差がなければパッセ持ちで離れても火力が落ちにくいナイトが最上位に来ると思います。
召喚士弱い
ピクトナーフしてほしくてたまらない感が笑う
運営が以前からナーフでの調整はあまりやらないようにしていると言っていたけど、今回に限ってはさすがにピクトマンサーのみナーフするべきだったと思います。
零式を目前に控え、他ジョブのアッパーで合わせてしまうと確実に零式の要求火力が低く感じることになると思っていたからです。(実際、AAC LH級は相当楽勝でした)
今回の調整内容にするなら零式のボスの体力も合わせて調整する必要がありましたが、あの直前のメンテではどうすることもできなかったのでしょうね。
絶エデン前に今低まっているジョブのアッパーが入るはずなので、絶エデンはかなり歯応えのある難易度になりそうです。
侍は燕返しの影響で火力が低下するというよりかは回しが複雑になって、洗練された回しと妥協回しで二極化してこうなってるのでは?(7.0の回しから考えると返し雪月花の打てる回数が増えてるから火力が低くなっているという評価は謎)
DPS数値を平均取ってるのかtop勢から取ってるのかわからないけど。
俺の好きなジョブ軒並み弱くて涙
侍、貴公子、黒魔
【タンク】
暗黒騎士は上手い人がやれば不利をさほど感じないが4層とかでAAにダークマインドを使わない人は本当に介護が大変になる
【ヒーラー】
白魔道士だとどうしても軽減が少ないのでBHの腕次第でHPががっつり減る印象が強い
【近接】
ヴァイパーの飛蛇の尾のあれが許されるなら竜騎士もゲイルスコグルをWS化しても良いと思う
【レンジ】
詩人は火力が高いが全体軽減スキルが実質トルバドゥールだけなので安定感を求めるならどうしても選択肢から外れてしまう
レンジに関してのおすすめは状況に合せてなので順位を付ける事自体がナンセンスです
【キャスター】
ピクトマンサーをナーフしなかったのがLH級零式の唯一にして最大の汚点
デノミのどさくさに暗黒騎士のブラックナイトをサイレントナーフやらコンテンツ側で不利なギミックを実装と言う形でのナーフはするのに威力を調整しないのは本当に意味が分かりません
ピクトマンサーは本当に世に放って良いジョブだったのだろうか…
近接の印象として、ヴァイパーが嚙み合ってるのはそうなんだけど、コンテンツがヴァイパーのことしか考えてない感じがあってどうかと思うわ。4層床落ちのとこで槍投げしかやることないの普通に終わってる。まともにテストしてれば歪なデザインだと気付くと思うんだけどな。
レンジキャススカウトの強みを強調する=他近接が弱くなるっていうのは仕方ないけどさ、それに対応する術もなくバフデバフ切れ低火力槍投げを強いるデザインはさすがにセンス無いだろ。
ピクは火力そのままでいいけどシナジー無くしたら?
忍者好きなんだけど火力が….忍者頑張ってくれ
黒のAB仕様変更は「UB(Umbral Blizzard)の仕様変更」ですね
操作難易度まで考えると比べるのは難しいかもしれん
ただ黒や侍はもう少し強化されてもいいと思う
結局のところどのジョブを使っても攻略はできるので自分の好きなジョブ使えば良いよ。
その好きなジョブを極めていけばいいだけの話だしね。
初めて見たけど主がまともに全ジョブ触ってると思えない
・まともに使えない占星より使える白の方が100倍マシだから数値だけのオススメ度とかやめてほしい
・最初にrDPSって言ってるのにピュア同士、シナジー同士で比較している理由が謎。学者の優位点にシナジーあるからと言ってるけど連環込みでの同火力では?
・ヴァイパーの飛蛇の尾は連撃、乱撃込みで威力1020
ピクのハンマーの確クリが許されるなら黒の三連魔に確クリつけてあげてもいいとおもうんだよなぁ
パッチ後のジョブバランスの基準というのは
その時に実装したエンドコンテンツを基準にするものであって
通常コンテンツ等は好きなジョブを使えばいい
それくらいどうでもいい動画
装備差について補足しないと間違った印象を与えてしまいます。3週目だと、固定でもdpsに装備集めている途中です。どのジョブで装備取得の優先度が高いか。その影響を他のジョブは受けるか。カタログスペックとの差はどのくらいか。等
侍って燕返しが毎回打てるようになったから全体の火力下げたって趣旨だったと思うけど、おかげでバースト時の火力が結構下がってるんですよね。
毎回燕返しが打てることで彼岸花を入れるタイミングがどうしてもちょっとずつズレていく気持ち悪さもありますし。まあ彼岸花が1レイド中に5~10秒切れていたとしても火力にほぼ影響はありませんが。
別に何使ってもクリアできるし良いわ
おすすめの基準がよくわからんわ。
侍だけど黒魔と泣いてる
ポッと出のジョブに負けてるのが悔しい
練度で勝って回しもミス無しなのにrDPSも単純DPSも勝てないならシステム上負けてくれって言われてるようなもんじゃんね…
ピクトマンサーはナーフされるだろうけどヴァイパーはナーフされるか分からないしな…もっと侍の火力上げてくれ
オススメって何?w
レイド毎で変わってくるでしょこんなの…
数字だけ見て決めてるの?