チャンネル登録よろしくお願いします!!!!!
----------------------------
ツイッター
https://twitter.com/Tonkatu_Ganbare
燃料投下はこちらからお願いします!
https://t.co/2X6TVWf0FX
----------------------------
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
source
チャンネル登録よろしくお願いします!!!!!
----------------------------
ツイッター
https://twitter.com/Tonkatu_Ganbare
燃料投下はこちらからお願いします!
https://t.co/2X6TVWf0FX
----------------------------
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
source
3:50のTD1の所に踊り子さんがいますが踊り子さんがD1という認識で合ってますか?
終始踊り子さんがD1?
サムネの手描きすこ
背面とる関係でモンクD2で不思議もないだろうに固定観念に囚われてるやつおるな
コメント欄にそこそこ居るので…
踊り子さんD1なのはモンクさんがD2で背面を取るためだと思われますね
バブルストゥルー、東西に泡?が出た時ボスを回転させるメリットが分からないのですが有識者の方教えて下さると幸いです…!
ラウンドorリング、ストゥルーの向き関係でわざわざ東西に移動しなくてもいい気がする…なんならハムカツさんが東西に移動したストゥルーの向き南北でやれば一直線移動で済むし…
9:30からの場面について質問です!
こちらの解説ではどの例においても、バブル付きの雑魚と地上にいる雑魚のそれぞれが対面に位置していましたが、同じ属性の雑魚が左右どちらかに隣り合うパターンもあるかと思います。その場合でも同様のやり方で攻略が可能ですか?
自分用
0:00 雑魚開始
1:29 ボス開始
1:53 湧水のクリスタル①
4:55 (クリスタル安置の簡単な見つけ方)
6:46 バブルブロワー
8:20 バブルストゥルー
9:20 咆哮(雑魚)→湧水のクリスタル②
11:55 アングリーシーズ
12:17 湧水のクリスタル③(塔)
14:00 湧水のクリスタル④
14:52 バブルストゥルー
アングリーシーズなんでこんなめんどくしてるのか
Xでやってた湧水ぴれん式も普及してほしいな…
泡組の人は難しかったら毎回横向きのクリスタル(サイコロ1で確定)の隣にいるだけで同じ処理ができます。
解説を聞く前に「こういうことかな」って分かると自分の成長を感じる
挑戦するとは限らないけど
★【間違いかなり多い確認点 3点】
①【湧水処理】(ペア処理)
・ハムカツは南北固定じゃない。
・近くの安地に入る訳でもない。
(というか、動画でタンク組が南側ヒラ組が北側でペア処理してる。6:30辺り。)
(図解説明では遠くの安地にも行ってる)
2マカに寄ったあと風向方向に処理するので、
頭割り時は必ず『T+遠』『H+近』になる。
(ハムカツ≠ハムカツ南北固定=そりゅ=game8)
②【DPSの立ち位置】
D1が遠隔、D2が近接。
動画はD1が踊り子、D2がモンク。
一般とは逆になってるから、D1=近接と考えないよう注意。
③【ブロワーの『頭割→散開』の散開処理位置】
Tは内側の北西。近接は内側の南東。
遠隔ヒラは外周沿いに真っ直ぐ奥側の角マスに散開を捨てる。(北東角or南西角)
※動きは7:09辺り
◯『頭割り→散開』の散開捨てる位置
⬛︎⬛︎⬛︎☆
⬛︎T⬛︎⬛︎
⬛︎⬛︎近⬛︎
☆⬛︎⬛︎⬛︎
遠隔とHは☆の位置に散開捨てる。(Tと近は、2パターンとも同じマス)
・H遠の南北スタートの動き例
※遠隔の動き ※ヒラの動き
頭 ←⬛︎⬛︎ ⬛︎⬛︎⬛︎ 散
↓ ↑ ⬛︎⬛︎ ⬛︎⬛︎⬛︎ ↑
↓ ⬛︎⬛︎⬛︎ ⬛︎⬛︎ ↓ ↑
散⬛︎⬛︎⬛︎ ⬛︎⬛︎ → 頭
・H遠の東西スタートの動き例
※遠隔の動き ※ヒラの動き
頭→ →散 ⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎
↑ ← ⬛︎⬛︎ ⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎ ⬛︎⬛︎→ ↓
⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎ 散 ← ← 頭
落ち着いた声とBGMが相まって眠気が、、、
近接が散開のときにすこしでも長く殴れるようにD2だと思いますよ。
タンクとペアでは殴れないので。
背面云々じゃないと思います…
湧き水処理の説明は結構不親切…ペア固定なのか、南北固定処理なのか、西で処理なのか。もう考えるのとチームと相談するだけでもめんどいので、ぴれんにしました。
感だけど、多分、北組で言うと、2は北東なら北で処理、2は北西なら西で処理。
★【異聞アロアロ島 1ページマクロ】
①ハムカツ②ぽしうめ③イディルspell
(イディルぴの、全てハムカツ準拠は下記)
/p ■湧水(ペア処理)───┬■ブロワー(頭割→散開)┬■ストゥルー
/p T遠 2の方へ移動し、│ T→北西 近→南東 │ 北/西:T遠
/p ★ 風向基準安置へ │ H遠→角マス処理 │ 南/東:近H
/p H近 │ ※外周沿いに角まで │
/p ■雑魚4体(北から時計)-■アングリー(西 T遠/H近 東) ─────
/p T>遠>近>H │ 北>T遠近H>南 泡:DPS
/p ■地雷魔紋─────┴─┬■人形召喚┬■3ボス散開─────
/p (通常) (13or22) │(外周の敵) │
/p ②②① ②②① │ T H │ T
/p ■■ ■■ │ │ H 遠
/p ■■■ ■■■ │ 近 遠 │ 近
/p ③■■■ ■■■③ │※近遠調整│
/p ■ダーツ優先度 ─────┬■ダーツ&ウィール (Spell式)───
/p 青→T 黄→H 赤→DPS │ 西>ダダ無無>東 踏む2色+AoEを北
/p ※DPS被りは遠隔調整 │ 西>T近遠H>東 ペア→北、鎖→東西
全体通しハムカツのマクロは多分こんな感じ
/p ■基本散開
/p T D2
/p 鯨
/p H D1
/p ■フリッパーゲイル ハムカツ(=ペア固定)
/p 北2=TD2 南2=HD1
/p 泡:手近な2番 バインド:ペアに合わせる
/p ■バブルブロワー (TD2/HD1ペア)
/p 散開は基本散開、先頭割は北西/南東
/p ■咆哮(雑魚)
/p 北から時計回りにT > D1 > D2 > H
/p 円範囲は時計回り側の安地に捨てる
/p ■アングリーシーズ:西TD1 東HD2
/p (先頭割りはアムレン)
/p 3塔: 北←泡D/T/D1/D2/H/泡D→南
9:00 東西のときなぜ向きを変えるのか?