サービス開始直後に大炎上。
ファンを失望させ、立て直し不可能と言われた旧FF14。
吉田 直樹氏(吉P)が就任し新生したFF14は、なぜMMOの覇権となったのか?
そもそも、旧FF14はなぜ失敗してしまったのか?
5.0シリーズ「漆黒のヴィランズ」のパッチ5.5「黎明の死闘」を経て、
新生から続く物語は6.0シリーズの「暁月のフィナーレ」にて、
クライマックスを迎えようとしている。
歴史的偉業を成し遂げたFF14が歩んできた
「新生から覇権までの軌跡」を知れば、
より大きな感動ができるハズ!
▼チャンネル登録▼
https://bit.ly/2FsLz60
■PS5関連の動画をまとめたプレイリストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLneOHPKBymesr5M8ZfgPqxeA033cMYzj9
■twitterもやってます^^
https://twitter.com/cyomes_ch
■BGM、効果音、動画内の素材を使用させていただいているサイト様
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
ニコニ・コモンズ:https://commons.nicovideo.jp/materials/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/list/se5.html
甘茶の音楽工房:https://amachamusic.chagasi.com/
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
音人:https://on-jin.com/
いらすとや:https://www.irasutoya.com/
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
#ちょめす #ゆっくり解説 #FF14
source
12:00
✕ 1年8ヶ月の空白期間 ○ 8ヶ月の空白期間
ついに新生から続く物語が、終焉を迎えようとしている(FF14自体は続く模様)ということで、
)
FF14が辿った軌跡を振り返ってみました。
動画にする上で泣く泣くカットしたエピソード
(発売イベントで吉Pの男泣きなど)もあって、
コメントで補完してくれるとありがたいです。
(動画の感想もおねがいします
この動画を通じてFF14に興味を持ってくれる人がいれば幸いです。
今から初めても全然遅くないMMOということで、
未プレイの人もフリートライアルから遊んでみることをオススメします^^
新生初期のタンク最強装備はDLじゃなくて神話では?
こういうの見てるとまたやりたくなっちゃうじゃあないですか
吉Pの人気もあるな
光の父さん、闇のかあさん、ニートの息子の地獄親子とかいうパワーワードがあったな
スクエニにしかり、サイゲにしかり、反省すべき所をしっかり受け止め真摯になる企業がやっぱり伸びる。SEGAやデイライトワークスは見習え。
FF14なぁ、PS3で応募とかしたけど結局無くなって、作ったアカウントとかも使わずに今に至る。(この動画はその辺の事が言及されて無いからちょい不満)
電撃PSで妙にBTOPCの記事が増えだして、ドスパラでFF14推奨とか言われてたガレリア買ったけど、その後知らん間にFF14推奨の肩書は消されてたわ。
まぁFF14が不満無く動くなら大抵のゲームがハイスペックに遊べると思ったから買っただけで、FF14をやる気は無かったから良いんだが。
良くも悪くもFF14とスクエニの体制が似てるよね
スクエニ→新規タイトルが爆死多数リメイクだより
FF14→爆死、過去作からの敵やイベントのリメイク
トップが当時の熱意を持ったまま現在も続けているのが良い点だと思いました。ダメ企業と比較するのもかなり失礼ですが、責任者がコロコロ変わると当然方針もコロコロ変わった結果CSもESも悪化するので。
新生から漆黒までやりましたが…もう戻る気にならない。( ´・ω・)
吉Pマジで凄いわ…根性版の最終日は、まさにかつての世界が滅びかけた「終末」といったところだったのかな
anthemの希望の世界
漆黒は感動したし号泣した。今はあんまりやってないけど6.0鏡月のフィナーレ楽しみ
???「何か発言をしている」
pso2やってるプレイヤーからするとこういうプロデューサーさんは本当に羨ましい。
物作りに対して熱意を持っていて作ったゲームをしっかりプレイしてユーザーの声も聴いて・・・
まさにpso2に必要な人材なんだよ・・・pso2は良い素材あるのにプロデューサーがダメだから本当にもったいない。
旧版の絶望話で、1フラワーポット=1キャラ 同じポリゴン数レンダリングっていう話は今では好きなエピソード
リニアなPS2時代のRPGゲームだと、馬鹿みたいに美麗でまさに職人技が光る手法だったんだよな
スクエニからすると競合他社を寄せ付けない強みだっただけに「馬鹿に美麗グラフィック×シームレスオープンワールド」は当時のMMOに向かな過ぎた
MMO怖いって思ってたんですが、思い切ってやってみたら面白くてハマってます!!
動画とかも色々漁って、この動画に出会いました。
改めてFF凄えやと実感しております。
初心者向けとかそういうのが割と目立つ中、この動画は歴史を感じられて楽しかったです!!
ありがとうございます。
答えは簡単出会い厨の巣窟だからだよ
何も知らない頃は楽しかったけど気が付けば右見ても左見ても出会い厨だらけ
結婚システムが更に出会い厨に拍車をかける
この動画の3か月後、今度はSteam版にまでFF14ブームが巻き起きて同時接続数が過去最大を連日更新するという・・・。
世界的なブームが加速してんなぁ。
旧のベータ&初日から遊んでました。
何がショックって、14のために大枚払って新調したPCとグラボが、新生の初日には時代遅れの文鎮化したことでしたね…。
まぁ11は無意味に快適化しましたけど。
7年ぐらいFFXIをやってて、14のサービスインに合わせてLS解体して、BTOでパソコン一式買って始めて、2ヶ月でディスク粉々にして別のオンラインゲームに行ったのをよく覚えてますね。
新生から始めた友人には、面白いから復帰して一緒にやろうと今でも誘われることがありますが、不思議なほど興味が湧かない
新生の開発陣は相当努力したんでしょうし、それは素直にすごいなぁと思いますけど、自分にとってのオンラインゲームのFFはあの時死んで二度と生き返らないんだと思います。今遊んでる人たちには申し訳ないですけど、やっぱりこれっぽっちも面白そうに思えないです。残念。
14の失敗は金だけ出して中華に丸投げしたスクエニの怠慢ってイメージだわ
新生テスト初日からプレイして、紅蓮のあとモチベダウンで三年ほど休止して再開しましたが、相変わらず復帰にも新規にもやりやすいのはさすがだなあ、と。
新生当初からのシステム的な問題点も(閉め出しとか)ほぼ改善されてるし、ソロプレイに関しても以前より格段にやりやすくなってると思う。
フリートライアルをやったけど戦闘がつまらなかったドラゴンズドグマオンラインをやったあとだったからff14もそんな感じの戦闘かと期待したら酷かった戦闘棒立ちで動きもぎこち無い
冒頭のglayのTERUの件は、光のお父さんのテレビドラマの主題歌にglayが採用され、それを機にゲーマー魂に火がついて運営か吉田氏か忘れたがPS4を貰ったのを機にどハマりした。
2・3回FF14関連の生放送に出演するほどになる。
吉田さんが放送とかでこれは出来る、これはできないって言うのを、理由もちゃんとつけて我々に包み隠さず話してくれるから信じてついていける。
暁月のフィナーレが今から楽しみで仕方ありません!