FF14 過去の不便なバトルシステム3選紹介



#バトルシステム #リキャスト #TP

(C)SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved.
動画内で使用されている楽曲はすべてファイナルファンタジーXIVのものです。
All the music used in the video is from Final Fantasy XIV.

とあるインタビュー記事で吉Pが気になる発言をしていました!
最近のFF14は快適にしすぎてしまったので、少し元に戻したいと言う発言です。

便利になりすぎると達成感が失われる要素を含んでしまいます。
最近FF14を始めた人にはシステムを元に戻すと言ってもどのような物だったのか全く判りません。

そこで今回の動画ではバトルシシステムに焦点を当てて、不便だった戦闘システム3選を紹介します!

現状のFF14は、どのようにして快適になっていったのか見てくださいね!

source

23 thoughts on “FF14 過去の不便なバトルシステム3選紹介”

  1. 「快適」の部分が何を指しているのか気になります。
    方向指定やゲージ管理くらいなら戻しても良いかもしれないですが、待ち時間が発生するような仕様は戻さないで欲しいです。

    Reply
  2. 突耐性デバフが欲しいから、レンジから竜騎士がいないと嫌だと言われる。
    ヘイト管理を影渡と煙玉でやってほしいから、タンクとヒラから忍者がいないと嫌だと言われる。

    おまけにこの2ジョブは火力アップのシナジーも高いため、蒼天〜紅蓮のメレー枠は竜忍と呼ばれる鉄板構成になり、結果モンク・侍は肩身の狭い思いをしたといわれている( ´・∀・`)

    Reply
  3. 更新お疲れ様です🌸
    ボクは紅蓮の終わり、漆黒直前に来たのでTPとか理解する前に終わりました(
    仕様は便利になって貰えるのは凄く嬉しいですが、ゲームが楽になり過ぎちゃうのはちょっと寂しいですね。
    ところどころに出てくる「とりあえず飛んどく?」「てへっ」がとても可愛らしかったですw

    Reply
  4. 昔は不便でしたがその環境でいかに攻略するかということが楽しかったですよね😊
    プロテスやクルセードスタンス忘れててよく指摘受けていましたw😮
    動画アップお疲れ様です!

    Reply
  5. これ以上スキル増やされるのはホットバーがカツカツなので困るけど占星術師の仕様は元に戻して欲しいなぁ。
    バリアできるのも楽しかったし、スタンスもカードの投げ方も紅蓮時代のが楽しかったんだよね…

    Reply
  6. 2:34
    めっちゃかわいい
    このパーティーとキャーイキャーイ
    しながらプレイしたい(*´ω`*)

    プロテスなくなるあたりからプレイ始めたから
    プロテス慣れしてなくて
    ボズヤあたりでいつもかけ忘れるんだよね(;´∀`)

    Reply
  7. 予想ですがバトルシステム面ではなく、紅蓮のころよくあったバトル中のミニゲームが復活するんじゃないかと。
    白虎戦の弾よけ朱雀戦の音ゲーとかHPを素数にするあれとか。紅蓮以降はあまり無かったですが個人的にはあったほうが好きなんだよなー。

    Reply
  8. TPか、そういやそんなのあったな。枯渇すると逃げ回るしかなった気がする。
    紅蓮が出た頃にやってて、暁月で復帰したときに、えらく簡単になった気がしたのはそういうことだったか。

    Reply
  9. 1000固定TP を復活してくれるとヒーラーの『先釣りまとめ』がなくなるからありがたいのにな。
    ロールアクションから挑発(旧フラッシュ)とランパートを消して、ナイト専用スキルに戻して欲しい

    Reply
  10. 覚える避けゲーじゃなく何が来るか判らないランダムにすれば良いと思う。そうすれば余計な分派を作ることもないだろう。上手いも下手も無くなり毎回緊張を持って臨機応変で勝抜くから達成感が熱いだろう。運とその時の立ち回りが大事。

    Reply
  11. 動画の内容とは全く関係ないのですが、プルさんのOPを見て、リーパーデビューしてみました。楽しいです。ありがとうございます。

    個人的に、召喚士と学者のカーバンクルを自分で動かす仕様が変わったのは助かりました。あれは。本当に難しかったです。

    Reply

Leave a Comment