【FF14】滅暗闇の雲激闘戦解説



#滅アライアンス #滅暗闇の雲
※下記マクロを使用する場合は必ずイディル式とは違うことを明記の上使用して下さい。
マクロは野良で普及しているイディル式改の物を参考に改変しています
野良の場合だと混乱を生むため、周知が必要です
マクロ1:——————————————————————-
/a ——–イディル式改と散開が異なります——-
/a ・ フレア | ・ホーリー
/a その他 | 北MT組/南ST組
/a A C | 西からABCアラの順で
/a B |
/a —————————————————–
/a P2 D1   D2
/a □ □ MT□ □ ST □ □
/a   H1 H2
/a 茨 茨□   □茨 茨
/a A他 茨 茨□   □茨 茨 C他
/a    AH1 CH1
/a □ □ AST □ □ CST □ □
/a D3   D4
——————————————————————————–
マクロ2:——————————————————————-
/a ・1回目戦技
/a 【散開】 【ペア(近接タゲサ上)】
/a 外周       外周
/a MT H2       D3 
/a D3 D4 MT
/a D1 ★ D2 D2D1★ H2D4
/a 【塔踏み※外周を12時(北)とする】
/a 12時9時(北西):MTD1D3 3時6時(南東)H2D2D4
/a —————————————————————-
/a ・外周組茨誘導 ・茨捨て優先度
/a   内周側 内周側
/a 茨   茨   ← MTH2D1D2D3D4 →
/a D3 D4 ・旋回式波動砲
/a 茨    茨     安地側タンクは端に詰める
/a  D1 D2 非安地側はTHDの順に移動
——————————————————————————–
マクロ3:——————————————————————-
/a ・ルーミングカオス誘導——————————–
/a 外周側:MTH2D1 内周側:D2D3D4
/a ・塔踏み※外周を12時(北)として——————
/a 元内側組:12時9時(北西)
/a 元外側組:3時6時(南東)
/a ・ルーミング後戦技————————————–
/a 【ペア(元内組タゲサ内)】 【分散散開】
/a 外周 MT ★ H2
/a   D3     D1 D2
/a 内T D3 D4
/a D2内H★内DD4
/a ・潜地式波動砲————————
/a  ■ ※D/Hの場所は場所次第でどちらかが入る
/a D/H ■ T
——————————————————————————–
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 – 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

source

6 thoughts on “【FF14】滅暗闇の雲激闘戦解説”

Leave a Comment