【FF14】アルカディア零式ライトヘビー級1層【解説】



00:00 開始
0:16 クアドラブルネイル
4:10 マウサーラッシュ①
8:58 2連ソウルシェード
12:05 マウサーラッシュ②
14:45 レイニングキャッツ

----------------------------
ツイッター
https://twitter.com/Tonkatu_Ganbare
----------------------------
© SQUARE ENIX

source

39 thoughts on “【FF14】アルカディア零式ライトヘビー級1層【解説】”

  1. 自分たちで試行錯誤しながら導き出した解法がハムカツさんたちと全く一緒だったから嬉しい😮
    今回もスピード解説ありがとうございます。急拵えなのに分かりやすい!

    Reply
  2. アッパーは向き調整して角で受ければ打ち上げ叩きつけ関係なく1マス内で動き固定できるっぽいし野良だとそっちが主流になりそう。ただし真ん中散開が辛い事にはなるが

    Reply
  3. これが絶対で唯一の解法てわけじゃないんだから、気に入らないなら自分なりに改変して広めればいいだけでは?🤔

    Reply
  4. スタートは1.2回目TH.DPSどっちでも十字移動しで 3.4回目クロスにはあんちになる <-  この攻略法は効いてますか。

    回答いただきありがとうございます

    日本語初心者なので、言葉間違ったらすみません

    Reply
  5. クアドラプルの十字固定、野良でやった時忍者が辛そうだったけどD先にしたら上手くいかんかな?十字固定流行って欲しい
    レイニングキャッツは頭割りってわからんくてタンク受けしてた。北左右でT、南に他は待機、南左右で線捨てしてタンクはサークル内とMaxメレーで他タゲサ上。一番最後にタンク線取って無敵してた

    Reply
  6. P募集する時に十時固定って書くか同じやり方のPに入れば良いだけだろw

    動画内容変えてくれコメはさすがにバケモンすぎ

    ハムカツさんいつもわかりやすい解説ありがとうございます。

    Reply
  7. 実際に動くすると 固定しない方がいい  ペアと頭割りやや危険です  安全なら 三回目の時 頭割りの時ゆっくりBDへ処理 でも最後のエアロも固定しない方が安全で簡単

    Reply
  8. 十字固定がーとか言ってる人は自分がそれに慣れてるから主流になってほしいだけかな。
    近づくか離れるかだけやしその後も奥義2回目のとこに合流から移動やからやる事変わってないのにな

    Reply
  9. マウサーラッシュ②
    スプレッドネイルかオーバーシャドウかは完全にランダムでした。アッパーのときに頭割りのパターンもありました

    Reply

Leave a Comment