【FF14】「不慣れです」が賛否両論になってることについて切り込みます



【ゲーム内FCブログ】
➡︎http://old-king.net/

【FF14用個人ツイッター】
https://twitter.com/Torajiro_OLDK

【Amazon欲しい物リスト】
https://t.co/qfvjFDOKxz

【匿名で聞く質問箱】
https://peing.net/ja/torajiro_oldk

FF14をはじめるならコンプリートパックで最新版まで遊べる!
【Windows版】
https://amzn.to/31EUGZc

【PS4版ディスク】
https://amzn.to/3mmD5i7

フォローにチャンネル登録ぜひよろしくお願いします!

チャンネル登録していただくと動画更新のお知らせをお届けいたします♪

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
(C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

動画撮影元:ファイナルファンタジー14ゲーム内
動画編集:キャプテン・トラジロウ
動画脚本:キャプテン・トラジロウ
動画台本作成:キャプテン・トラジロウ

本チャンネルではFF14で様々な攻略情報や解説を発信しています。
時折誤りがあったり、FF14はアップデートなどでゲーム内の仕様変更等があります。
可能な限り最新の情報を精査しつつ発信してますが時折古い情報の可能性があります。
その際はコメントなどで指摘やご意見が入りますのでその際は概要欄とコメント欄にて「補足や追記.修正点」として追記させていただきます。
いつもコメント書いていただく方ありがとうございます。

お仕事などの相談などはお手数ですが状況TwitterからDMにてお願い致します。

#FF14
#初心者
#挨拶

source

42 thoughts on “【FF14】「不慣れです」が賛否両論になってることについて切り込みます”

  1. 自分は「iL足りてないので単品で行きます(お願いします)」とか「練習中なので単品で行きます(お願いします)」とか。具体的に言ってますね。不慣れですって言われて単品で進んでたらまとめて良いですよって仰られた方もいた(不慣れだけどがんばります!って意思表示だったのかも。)ので具体的にそのコンテンツでどの辺まで自分が出来るのか、もしくはやりたいのかを不安だったら挨拶ついでに具体的に載っけとくと盾さんの進行もしやすいでしょうかね。

    Reply
  2. 8年やってますが、”戦闘が不慣れです”=”戦闘が下手くそ” ”不慣れ”と”下手くそ”が同義で扱われがち?なところが揉める感じなのですかね?

    Reply
  3. 自分だったら「○○(ジョブ)初心者です。迷惑かけるかもしれませんがよろしくお願いします。」っていうと思います。野良で「不慣れです。」って見るときあるけど私は気にしませんけどねー。不慣れは誰にでもあると思うしそれをカバーできてIDとか達成できたら最高だと思います😆‼️

    Reply
  4. 不慣れですって初見ではないけどそんなにやってないです。って意味に捉えてたな…
    色々とご迷惑おかけするかもしれませんが、よろしくお願いしますっていつも出してましたね

    Reply
  5. ID進む前に情報が多くなって困ることなんてないと思う。
    嫌なら流せばいいだけ。
    言う言うなが不毛で、それを不愉快だから言うなとか免罪符だとかいう方が自分のルールを押し付けてるだけだと思うけどなー

    Reply
  6. タンクでID参加した時にヒーラーさんが不慣れですって言ったら纏めないで1グループづつ行くし
    ヒーラーで参加した時にタンクさんが不慣れですって言ってる纏めないで行くのかなって後ついて行くし
    DPSが不慣れですって言ったら知らんがなって纏めるし(笑)

    Reply
  7. マッチングの挨拶くらいで文句を言う人がいるなんて知りませんでした。
    ゲームなんだから、心を広くして皆で楽しめればいいのにと思います。

    Reply
  8. 「不慣れです」を定型文みたいに常套句にするなって言いたいんだろうけど、
    仮に免罪符のように使ってるつもりがあってもそれを知る余地はこっちに無いんだからイラッとする人は心が狭すぎるとしか言えない
    会社で一緒に仕事もしたくないなそんな人とは。大して話してもいないのに勝手に人を型にはめて陰口言うタイプがそんな人だわ

    Reply
  9. 不慣れですしか言われないと、だから何?どうしたいの?って思っちゃうかな。捻くれてるのかも知れないけど。

    Reply
  10. 言うとしたら「不慣れでーす」の一言で済ませてます。ほぼ定型文ですがね。トンベリ鯖民なので。いちいち全部のダンジョンのギミックなど覚えてられないので「不慣れ」だからそう言うだけ。失敗の免罪符にしてるとか言う人はひねくれてると思ってスルーです。日本語率が高いところほどトラブルが多いので英語圏プレイヤーの多いトンベリ鯖を選んで正解でした。

    Reply
  11. 不慣れ宣言するしないはどっちでもいいけど、言葉足らずだとは思う。何が不慣れなのかは言った方が印象は良いかもね。

    Reply
  12. ”挨拶が気にくわない”と実際に言われたら完璧にハラスメント行為なので気を付けましょう
    個人的には「変な事しないでね・・マジで」だって思ってます堅実に行きましょう

    Reply
  13. 「不慣れです」に賛否両論あることを知りませんでした。自分は「賛」でも「否」でもないですね。ただの挨拶だと思います。

    Reply
  14. FF14が初MMOで、若葉外れてからタンク始めたヒラ職メインの者ですノシ
    ベテランフレさんからの「ヒラはタンクやると凄く勉強になる」というススメもあって始めてみました。体も歯もガチガチ震えるくらい緊張するので、「タンク/不慣れです/頑張ります!」の全定型文挨拶マクロを準備しました。60になった今もまだ使ってます。
    免罪符という受け取り方をされるのは仕方ないとも思ってます、そういう下心がないと言えば嘘になりますので…w
    しかし私個人は「下手くそだけど本人しっかり頑張るのでよろしくお願いします!」というポジティブな意味合いが強いです。「頑張ります!」に「!」を2つ3つ増やすくらいには。
    最近タンク楽しくなってきたので、CFでご一緒できた方たちと協力しながらクリアできるように、不慣れですが頑張ります!w

    Reply
  15. この話の根本は別にどっちが正しいとかいう話じゃなくてお互いこう歩み寄れたらいいよねって話なんだよね

    聞く側は余裕を持って察してあげられたらいいよね それは大抵の人が分かってる

    じゃあ言う側はどうなの??ちゃんと伝えられるよう歩み寄ってる??言葉足らずになっているなら改善すべきでしょう??って

    コメ欄に湧いてる「言葉が足りない」話を「言った方がマシ」に違えて話してる人らは…ちょっと…

    Reply
  16. 新人です
     不慣れですの言葉を入れるだけで、入りやすくなりました。
    だから 慣れるまで使わせてほしい。
    細かいこと言われると、めんどくさ~~~で、やめる人が多くなると思うよ

    Reply
  17. タンクさんがその挨拶をした直後に、自分の防御力に見合わないほど敵をまとめ釣りして、回復がギリギリもしくは追いつかなかったことが何度かあります。そういう時は不慣れの使い方間違ってるよねって思ってます。

    Reply
  18. どこでも不慣れって使う人にはたまにイラっとすることもあります。
    例えばレベル80のジョブでサスタシャにきたときにこのセリフを出されたりすると・・・

    Reply
  19. 不慣れですって言われたらよし、一緒に上手くなろうな!ってめちゃくちゃまとめる。もちろん言われなくてもまとめるけど

    Reply

Leave a Comment