© SQUARE ENIX #ff14 #フリートライアル #初心者
Song: NIVIRO – Memes [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: http://ncs.io/Memes
Watch:
https://www.youtube.com/watch?v=hgXZQfHySDw
Song: Itro & Tobu – Cloud 9 [NCS Release]
Music provided by NoCopyrightSounds
Free Download/Stream: https://tobu.io/Cloud_9/download
わかるわけない、というよりは、
わからないことがあったら自分で調べるスキルが必要という感じですかね〜
普段からネットやってると普通のことなんですけど、
ライトの人が増えてきて、特にその必要性を感じます。
極当たるからメンタールレは回さん!
募集内容によるけど「予習済み」「消化」「周回」などが書いてないなら基本予習しなくても良い
ff14は紅蓮辺りからボスの技に既視感が湧いてきて漆黒辺りで初見なのに回避方法が想像出来る設計のゲーム、プレイヤーの感覚が重要だから何でも予習だけでやってるとアドリブに弱くなる(例えば最新に追いついた時にみんな初見なのに自分だけ攻撃踏んでるとかね)
後当たり前だが極以上は行かなくとも全然このゲームを楽しめるので無理して変なストレス抱えなくとも良い
新生するころには見本としたWOWでもアタッカー職の俗称がDPSだったんです、それに合わせるようにしたのですが、FF14以外の知識もなくあーだこーだいうのは筋が違うのでは
初心者(頭の上に若葉マーク)の内に色々な経験をしたほうが楽しいのかなと
若葉がミスして苛立つ人はあまりいないし、言葉にはしないけど応援してる人のが多い
仮に若葉が取れても、クエスト突入時に「不慣れです」とか言えば周りが配慮してくれる
最初は予習必須だと思ってたけど、高難易度以外のコンテンツ(いわゆるNコンテンツ)では初見でも結構ギミック理解しながら動けるようになるんですよね
基本的に相手がしてくる攻撃のエフェクトとかは他でも見たことあるのが多いからなんとなく移動したら避けれるし
笑ってしまったwww今ではもう普通に自分も言ってる言葉。。確かに初心の頃はまったくほかの国の言葉を聞いているようでしたwww
高難易度はつい日本人でちゃって予習しちゃいますよね。タンクヒラは特に頭数が少ないので迷惑比率が高まるのがw
がんばえー
指摘というか伝えるときは必ずスキル名と定型文でロイヤルガード、お願いします。みたいにしか打たないから大丈夫だな!
あれです、全滅してもとりあえず猿みたいに手を叩いて笑えるようになると全滅も楽しめます(
ビスマルクは雷落ちてくるときに集まってると大体壊滅するから難しく感じるのはそれが原因かも
新生の頃から約9年ほどやってますが、長くやってたらそのうち慣れると思います。私も最初はよくわからんこれって思ってましたw
いきなり喧嘩腰な人はほとんど居ないので知らんものは仕方ないの精神でゆるゆる覚えて行きましょ(*^^*)
主さんの言ってること、私も最初の頃は同じこと言ってたと思いますw
ヒーラーメインのわい、アライアンスで壊滅状態から立て直し大好物です。
床ぺろなんて気にしない
ストーリーの範疇ならSTやスイッチの概念ほぼ無くない…?アレキの途中でスイッチしたほうが良い強攻撃あるけどそれくらいしか思いつかない…もし極を制限解除せずやってるならそれは高難易度コンテンツなんで予習してもろて…
スタンスがわかりにくいのは本当にその通り。昔の名残ですね…自分は若葉相手に説明するときは一応ディフェンダーとかアイアンウィルとかスキル名で言ってますね
極?なんじゃこりゃと思って試しに申請して入ってみた極ガルで、予習しておいでとつまみ出されたの思い出した。あれがあったからこそ極は予習するものと知れてよかった
DPSは大体のゲーム(MOBAやFPS)で火力を出す役割だったから割と私はすんなり受け入れられたかな
分からない用語とかは調べればすぐ出てくるし、大体どんなジョブだろってやる前に説明してくれてるサイト多かったからすんなり行けた印象
スキルの説明にも初心者の館にも書いてあるしね
何よりそこにいる人に指摘された時に「ちょっと〇〇がわからないので教えてください!」って聞けば答えてくれるしね
なんならメンター(王冠マーク)に言えばビギナーチャットに招待してくれて
そこなら初歩の初歩から教えてくれる人も多いしとにかく一度分からないことを聞けば良いと思う
頭割りとか鎖のギミックは初めてだと厳しいしね
高難易度は死ぬのが当たり前だし初見だと完璧に予習しててもどんな人も死なずにクリア出来るわけ無いのが普通だからなー
1人がミスったら全員乙るギミックとかあるし
未予習でやりたい!って言っても既にやった討伐討滅戦の高難易度版が極だからね
実装当初の難易度でやりたいならパーティ募集でやるのが一番いいかな
一番良いのはFCとかDiscordとかで初心者グループ探してVCつなぎながらやるのが1番楽しいし上達しやすいと思う
楽しく拝見しております。コンテンツギミックのネタバレに関してですが、マルチプレイゲームということもあり旬のコンテンツ以外を自分のペースで進めるのは難しいですね。初見未予習PTで募集すれば集まるかもしれませんが、極以上のコンテンツはクリアするために打ち合わせのような物が必要になことが増えるので予習なしであっても自分の考えで攻略することは基本的になくなり既知の攻略方法を選択することが多いです。最新コンテンツの実装直後であれば未予習の全滅を何度も楽しむことは可能です。可能なのですが、未予習で最新のレイドコンテンツをクリアするのは困難を極めますので私には無理ですw
言語化能力とワードチョイスのセンスがめちゃくちゃ素晴らしい!w
…謎専門用語多いですよね。これ、たぶんTwitter(X)やって14関連の情報よく目にすると理解しやすくなるように思います…慣れるというか…。
そろそろイシュカルドから卒業できましたか?
ダメージ・パーソン・スペシャリスト…のダメージ・パー・セコンドw
初回は諦めろで後からあれはこうとかわかるのならまだ良いのですが始めた当初わからないに到達しないわからないがあったりする部分あったりしたなぁ
UIとかいじれるなんて普段やってるゲームがいじれないゲームばかりなら他人の画面を見るきっかけがないと気づかず知らないままの人も多いだろうなぁって思ったなぁ
ノーマルってタンクスイッチあったっけ?
高難易度コンテンツは
パーティ募集で行った方が
いろいろ話しあったり
親切にアドヴァイス貰えたりするのでイイかなと思いますが
初心者にとっては
パーティ募集するコトが
凄く勇気がいるらしい(心理的な壁が高い
ドラクエ10でプレイしてオンラインゲームになれたきてFF14をプレイしていたけど以外と難しいレベル制限ダンジョンなど特にボスのギミックがたくさんありすぎて頭パンク
になったこととダンジョンが他の人とやるので自分はまだ操作になれておらず、方向音痴で夜盲症だからいくら設定を明るくしても暗くて分かりにくい


野良だから周りで騒いでいても気にしない。お前に言われる筋合い無いで我が道を行くだね!自分が楽しむゲームだからね!
古のヒカセン達
ダイナモ=ドーナツ範囲
チャリオット=ボス中心円範囲攻撃
バハムート行ってないから未だにどっちがどっちだっけってなります
コメント欄をみて驚愕しています。動画を見ると【現状】最初はわからなかったけどもうわかっているよ。ってことがわかります。 これを理解したうえで、興味のない細かい裏設定を教えようとたり、調べればわかる的なことをコメントしている人がいて驚き!通常のコミュニケーションならかみ合ってなくてこっそり距離を置かれてしまう人の動きなんですよね。。「すごいですねぇ」「へぇそうなんですか」とかリアルで適当な返しされていませんか?それ適当にあしらわれているサインですよw
まあタンク初心者の館ではスタンスに関して言及はあるですけどね。ただサラッと流されるので重要だと思っていない人は多いかもしれませんね。
みんなDPSって言われて混乱するんだ~私は違和感すらなかったんだけどなんでだろう?
ってコメント欄みて納得。私 WoW からFF14に移った勢なので;;
DPSは普通に受け入れてた fpsもあるし
古代ギリシャ文字はめちゃくちゃわかる
100とは言わないが100%好き
初めてのMMOがFF14で新生からずっとやってたんだけど雰囲気でなんとなくわかったのでこういう人もいるんだなって説明するときにちょっと申し訳なくなった
ギャザクラに関しては素直に課金してれば言葉は悪いがマーケットボードで素材は安いし、リテイナー使えるし、リーヴの納品クエスト、グランドカンパニーのデイリーとか分解のウィークリーキチンとやってる?金や軍票も手に入るし、該当物さえ有れば自分で作る必要は無いんだよ?それで楽々70〜80にはなると思うがな
(納品のみHQのが美味しくて、マーケットボード、普通の店、制作問わない)
MT ST H1 H2 D1 D2 D3 D4とかもう暗号よ。
製品版移行おめでとうございます
いよいよ制限なくエオルゼアライフですね〜
友達を誘う時、説明した方が良い事や気をつける点がわかってありがたいなと思いました
動画の内容がFF14への文句だと勘違いしてる方もいそうですが課金してる時点で大好きですよね?(笑)
10:12
ここ滅茶苦茶おもろいw
動画の最後で言ってるけど暗黙のルールって聞こえは悪いけど昔からやってる人が「喧嘩をしないため」に編み出されたモノって言うのは覚えておいて欲しいな
とりあえず「わからないことがあれば聞く」「予習したく無ければPT募集で同じ仲間を集める」これだけやっておけばソロでも困ることはないと思うよ
結局は目的が違う人達で集まってしまうからいざこざが起きてしまうのでそこはもうちゃんとコミュニケーション取りましょうってお話ですな
ダメージパーソンスペシャリストですねわかります
こんにちは!FF14は初めの頃、心折れましたね(;'∀')タンクは怖くてマルチではやったことありません・・。ほかの所でなんとかLvあげてました。
LB入れてっていうのも初心者的には何をいってるのかわからず、相手にキレられましたね(;'∀')気にするなとギルメンに言われなんとか今もゲームを続けてます。
極とかも迷惑かけると嫌なのでLvをあげてソロクリアしてます笑 専門用語?は困っちゃいますよね・・多分今だにわからないのもある・・(暁月クリア済)
ほたてんさん、お疲れ様です。ずっとやっているプレイヤーだからこそ、略語ではなく明確に何の技を使って欲しいと言って欲しいですね。だいぶ仕様などもかわったので、戦いに必要な事を知れる場所が欲しいですね。自分で調べるとギリシャ文字ばかりでてくるので。プレイヤーが勝手に決めたルールは、どうにも出来ないですね。理不尽な事を言ってくる人はもう台風と思うしかないです。メンタル強くないとネットゲームは出来ないのだ・・・
DPSは死なずに火力出てさえくれればいい。
60秒に1回の死ならいつでも起こすぜ
他の時は7秒待ってな
1:01ここのDPSの問題!
めっちゃくちゃわかります!!
ほかゲームですがオーバーウォッチをやってる人にもある現象です!
2:06ここで言ってるDPSの話しもめっちゃくちゃ理解できる!!
文章として普通なら意味わからない事になるから。アタッカーをDPSって呼ぶこの文化は、よろしくないと思うんだよな。